1:2013/12/11(水) 14:33:32.61 ID:
★ 別称「エイリアン」、県が駆除する琵琶湖の水草

 滋賀県守山市の琵琶湖岸を中心に繁殖、生息域が拡大している外来種の水草「オオバナミズキンバイ」
を駆除するため、県は9日、2014年度にも駆除事業の拡充や生態の解明などに取り組む方針を示した。

 オオバナミズキンバイは北米南部から南米が原産。09年に赤野井湾で群生しているのが
見つかり、繁殖のペースが1年で3~4倍と異常に早く、他の在来種や外来種の水草を駆逐して
生息域を広げることから、関係者の間で「エイリアン」の別称もある。

 発見時に142平方メートルだったが、12年末時点では約130倍の1万8292平方メートルに
拡大。ほとんど同湾周辺に固まっているが、湖西の雄琴湾(大津市)でも確認されるようになった。
主に守山市のほか、地元のNPOや漁協などがボランティアを募るなどして駆除している。

 県も業者に駆除を委託してきたが、生息域は横ばいで抑えるのが精いっぱいの状態だ。詳しい
生態は分かっておらず、このままでは魚介類など湖水域の生態系に影響が広がることが
避けられないため、抜本的な対策が必要だと判断した。

 具体的には、環境省の「生物多様性保全推進支援事業」に申請し、14~16年度の3年間、
事業費の半分の補助を受ける。漁協やNPO、地元住民らでつくる協議会を設置して対策を
まとめる。県琵琶湖環境科学研究センター(大津市)も調査に本腰を入れ、機械化による
大量駆除や、水草を堆肥にするといったリサイクルが可能かどうかを探る。

 この日の県議会本会議の答弁で、嘉田知事は「早期の根絶に向け、危機感を持って
対応する」と述べた。さらに国に対し、輸入や飼育、栽培、保管などが禁止される特定外来生物への
指定を要請し、直轄事業として駆除に取り組んでもらうように働き掛けるという。
(久米浩之)

(2013年12月11日12時15分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20131210-OYT1T00270.htm

画像:

5:2013/12/11(水) 14:34:54.79 ID:
シガニーウィバーを呼べばいいやん

18:2013/12/11(水) 14:45:48.62 ID:
外来種では無いけど

”わらすぼ”

以上にエイリアンの名が似合う生物など、この世に居るのかね・・・

60:2013/12/11(水) 17:49:56.23 ID:
>>18
結構美味いんだぞわらすぼは

31:2013/12/11(水) 15:09:18.11 ID:
滋賀ニーウィーバー

32:2013/12/11(水) 15:10:12.42 ID:
>>31

46:2013/12/11(水) 15:42:15.38 ID:
>>31
評価する

50:2013/12/11(水) 16:04:03.39 ID:
>>31
座布団二枚

36:2013/12/11(水) 15:14:25.20 ID:
エイリアンと言えば
庭の手洗場の排水のところに葉っぱが詰まって、
水が溜まってたので、葉っぱを除去しようとつついて
いたら、こんなのが浮かんできて腰を抜かしそうになった。


51:2013/12/11(水) 16:13:31.12 ID:
>>36
これの詳細が気になる

55:2013/12/11(水) 16:40:27.13 ID:
>>36
寄生されてる...?

56:2013/12/11(水) 16:49:20.03 ID:
>>36
コレ、なんだろう?気になる・・・

58:2013/12/11(水) 17:17:21.79 ID:
>>36
うーん俺が見るかぎりだとそれは「オナガウジ」という生物じゃな。俺がURLを見る限りでは。

62:2013/12/11(水) 18:00:27.71 ID:
>>58
白くて細い虫が内部に無数に透けて見えるかのような姿から
線虫に寄生された水棲生物かと思って調べてましたが

”オナガウジ”ですか
シマハナアブの幼虫なのだとか・・・
こんな虫が居るとは、人生死ぬまで勉強ですね

おかげでスッキリ出来ました、感謝いたします。

でも、こんな不気味な虫は出来れば一生出会いたくないなあ・・・

59:2013/12/11(水) 17:19:58.58 ID:
>>36
何かしら?

61:2013/12/11(水) 17:53:53.70 ID:
>>36
園長:かなりキョーレツな画像ですね。
 この奇妙な生き物は、「ハナアブ」「シマハナアブ」「アシブトハナアブ」など、ハナアブの仲間の幼虫です。
 ハナアブの幼虫は、水中で腐植性の物質などを食べて育ちます。
 尾のように長くて伸び縮みするものは呼吸管で、これを尾に見立てて「オナガウジ」とも呼ばれます。
 幼虫も成虫も、特に人間に害のあるものではありません。

 しかしそれにしても微細な体の構造までよくわかる画像ですね。びっくりしました。
http://www.insects.jp/hiroba/hiroba258.htm

63:2013/12/11(水) 18:14:57.21 ID:
>>36
すいません。
他人様のサイトの画像をお借りしました。m(。。)m
家の庭でもこれが浮いてきたのは本当で、何かわからなくて
虫の幼虫関係のサイトを片っ端から探して見つけました。

64:2013/12/11(水) 18:19:30.56 ID:
>>63
最初から言えよカス
わざわざ知らねーふりすんなゴミクズ
しね

65:2013/12/11(水) 18:28:12.07 ID:
>>64
借金の期限でも迫ってんのか?

67:2013/12/11(水) 18:33:16.77 ID:
>>64
すみません
死んできます。

66:2013/12/11(水) 18:30:30.90 ID:
琵琶湖にワラスボが居るのかと
思ったじゃねえか('ε'*)